「この本を読みましょう」おすすめ図書
毎月15、16日に沖縄タイムス一面で大手4出版社のおすすめ図書を紹介しています。いま話題の書籍を、下記の県内書店でぜひ手に取ってみてください。出版社イチオシの図書なので、勉強会やサークルなどでの活用にもピッタリです。
※本の画像をクリックして紹介ページへ
数学オリンピック2019-2023
数学オリンピック財団 /監修
2,420円(税込)
2023年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。
本作の主人公は二人の青年です。一方は施設育ちで貧困の連鎖の中にいます。いくら努力しても、彼の出自、彼の過去が彼自身を縛りつけていきます。もう一人は何不自由なく育ち、それでも上を目指して日々〈学び〉を怠らないよう努力をしています。努力をしている、という点は二人とも共通ですが、この二人を「日本社会」という入れ物に入れたとき、理不尽な現実が襲い掛かってきます。同じ半グレのもとで出会った二人がどんな人生を歩んでいくのか――著者である月村了衛さんが脱稿後「格別の手ごたえがあります」とおっしゃった力作、ぜひご一読ください。
脳科学が実証! 川島隆太教授の運転免許認知機能検査 合格対策脳ドリル
脳トレ第一人者、川島隆太教授による運転免許認知機能検査のための合格対策ドリル。認知機能検査合格へ認知機能が向上する脳ドリル30日分を収録。記憶力・視空間認知・情報処理の脳機能アップで万全対策。脳トレで安全運転能力が向上したエビデンスを特集解説。検査をリアル実例体験で合格ポイントが丸わかり!事故実例からわかる高齢ドライバーの操作と脳力の衰えも解説。
「たんぱく質が大切」。その考え方が浸透し、最近は意識して肉を多めに食べる人が増えている。中には、健康のためにと、プロテインでたんぱく質を補う人も。金津氏は、そんな風潮に警鐘を鳴らす。肉を代表とするたんぱく質は、ただ摂取すればいいわけではなく、その摂り方が重要だ。そのうえで、肉や魚を「おいしく」「たっぷり」食べられることが、健康の証だという。「おいしく」「たっぷり」食べられない身体のまま、無理に肉や魚を摂取すると、疲れやすい、気力が湧かない、お腹を壊しやすい、よく眠れないといったさまざまな不調が出てくる。
本書は「たんぱく質」の正しい食べ方を説き、より健康な身体へと導く一冊である。
おすすめ図書は以下の書店でお買い求めください
本島南部
-
球陽堂書房メインプレイス店
〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち4-4-9
098-951-3456
-
ジュンク堂書店 那覇店
〒900-0013
沖縄県那覇市牧志1-19-29
098-860-7175
-
安木屋 一銀通り店
〒900-0013
沖縄県那覇市牧志1-1-14
098-862-6117
-
リブロ リウボウブックセンター店
〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地1-1-1
098-867-1725
-
田園書房つかざん店
〒901-1117
沖縄県南風原町津嘉山1471-2
098-882-6017
-
球陽堂書房 八重瀬店
〒901-0406
八重瀬町屋宜原95-1 サンエー八重瀬シティ1F
098-851-7155
-
HMV&BOOKS OKINAWA
〒901-2123
沖縄県浦添市西洲3丁目1-1
サンエー浦添西海岸 PARCO CITY 3F
098-943-0540
本島中部
-
朝野書房 宜野湾店
〒901-2211
沖縄県宜野湾市宜野湾2-6-1 沖縄国際大学内
098-892-5542
-
田園書房具志川店
〒904-2244
沖縄県うるま市江洲450-1
098-982-6670
-
未来屋書店 沖縄ライカム店
〒901-2300
沖縄県中頭郡北中城村
098-931-9370
宮古島市・石垣市